« 愛知県知事選挙演説中‼️河野太郎デジタル大臣にブーイング | トップページ | Stable Diffusion を使ったイラストの作成にハマってます ② »

2023年5月 5日 (金)

Stable Diffusion を使ったイラストの作成にハマってます ①

もう ”ひでのブログ” を見に来る人も居なくなったと思いますけど、GW というこのもあって、もの凄く久しぶりにブログの記事を書いてみようと思います。

イラスト コミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)] はご存じかと思いますけど、今年(2023年)に入ってから AI が作成したイラストが爆増してます。

少し前は ”芸術の世界は AI に駆逐されない-職が奪われることはない” と言われてましたけど、今後は自身でも絵が描けて AI も使いこなせる人が生き残るのではないかと個人的には思ってます。

pixiv でイラストの投稿が増えた理由ですが、これまでは・特定のキャラクターのイラストを出したい・あるアニメの絵柄を再現したい…と言った要求に対して Stable Diffusion で再現することは簡単でありませんでした。

しかし、「LoRA」という既存のモデルに新たな被写体を学習させる「追加学習」の手法を使って誰もが見覚えのあるアニメ・キャラのイラストを量産出来る様になった為と推測されます。

で、私も類漏れず LoRa で学習されたキャラクターを使ってイラストを量産してます。

そう遠くない将来 pixiv デビューしようかと思ってます。

_dsc7432w400

これまで AI 画像を作成する PC ですが、CPU に Corei7-7700、グラボが GeForce GTX-1070 という組み合わせでした。

GTX-1070 でも Stable Diffusion web UI を動かすことは出来ましたが、VRAM 容量が8GB で高い解像度のイラストを作成することが出来ませんでしたので VRAM が 12GB の GeForce RTX-3060 を購入しました。

3060w400

本当は RTX-3070 が欲しかったけど、ゲームを遊ぶ訳でもなく AI でのイラスト作成に使う訳だし、それに!ナント 3060 は VRAM-12GB、3070 は VRAM-8GB上位モデルの方が VRAM 容量が少ないという意味不明なモデル構成なので、安い 3060 を中古で購入しました。

そりゃあ RTX4000 シリーズが欲しいけど、値段が高すぎて手が出ません。

それと、PC のグレードアップから遠ざかってたので、GeForce GTX という型式が RTX に変わっていたことも最近知りました(笑)

イラスト作成用の PC は以前から使っている動画作成用 PC で、同じ PC ケースをずっと使い続けてます。

_dsc7436w400

テーブル下の棚に設置出来るので邪魔にならず気に入って使ってます。

_dsc7422w400

小型の M-ATX ケースなのでグラボもファンが1個のショートサイズです。

それから、AI にハマっているのは Stable Diffusion だけではありませんで、毎日の様に Bing AI を使ってます。

今日も、素朴な疑問を AI に投げてみました。

V600

↑小さくて見えるかな?要はグラボってショートサイズとかあるけどファンが1個に減って煩くなる以外のデメリットについて聞きました。

もう PC に関する知識は Google 検索ではなく AI に聞いた方が早い。

Stable Diffusion を使ったイラストの作成にハマってます ② …へ続く

ひでのブログ https://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/

|

« 愛知県知事選挙演説中‼️河野太郎デジタル大臣にブーイング | トップページ | Stable Diffusion を使ったイラストの作成にハマってます ② »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事