困ったものだ petapi(ペタピ)
え~と、pixiv とか有名なイラスト投稿サイトが AI 画像でのマネタイズを禁止しましたけど、このタイミングで AI イラストのマネタイズを推進するサービスを『petapi(ペタピ)』始めちゃった訳です。
自分は、AI 生成画像を有償で販売するつもりもなく、単にブログや YouTube で技術的な解説を行いたいと思ってた矢先に AI=悪 のレッテルが貼られてしまったことで、活動停止状態となっており、AI 推しの身としても迷惑な話です。
LoRAモデル作成者・プロンプト作成者にも収益を還元する仕組み
って、AI の技術屋には嬉しい話だけど、勝手にイラストを学習データに使われてきたクリエイターの気持ちを踏みにじってます。
Adobe Firefly でさえ、学習データはグレーだと言われていて…クリーンなデータってのもはっきりさせて欲しいね。
AI のイラストは全部ダメとか有償はダメとか、実写系もダメとか、Firefly もダメとか法律を定めてハッキリして下さい。
”AI 試してみました” で通報されるのは迷惑だし、個人攻撃でなく集英社とか petapi とか訴訟を起こして下さい。
イラストの二次創作についても日本のコミケの文化とか個人的には守りたいと思うけど、ファンアートを含めて一切ダメって決めるならそれでもイイよ!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- これからも遅延性の毒性が出てきます(2023.09.11)
- 愛里の歌唱を AI で歌声変換(2023.09.03)
- 【衝撃データ限定公開】 打てば、打つほど・・・・・・(2023.09.02)
- 優生学に基づく人口削減(2023.08.20)
- AI を使って愛里のアニメ風イラストを実写風に(2023.08.20)
最近のコメント